国内最大級のアスファルト合材の製造プラントで さまざまな道路舗装材料を高品質で造り出しています
横浜ベイアスコンでは、ITによる徹底した省力化、効率化を実現し、業界屈指の生産能力と製造技術力で、アスファルト合材のほか、再生アスファルト材、透水性合材、排水性合材、再生路盤材など、道路舗装材料に関する施工現場の多様なニーズに応えています。 横浜港に面した立地条件を最大限に活用するため、原材料の多くは海上ホッパーを利用、海上輸送による効率的な搬入を展開しているのが大きな特長になっています。
多彩な道路舗装材料を製造
アスファルト製造工程では、通常のアスファルト合材の他、特殊合材、再生合材など、さまざまな道路舗装材料を迅速・確実に供給し、所定の現場への搬出もしくは工場への引き取りなどを実施しています。敷地面積 | 8,695㎡ ※参考:一般的なサッカーグラウンド (7,140㎡) |
アスファルトプラント能力 | 新規合材製造能力:1時間あたり90トン |
再生合材製造能力:1時間あたり100トン | |
合材サイロ貯蔵能力 | 400トン(100トン×4基) |
操業時間 | 月曜日8:00~土曜日18:00(途中6:00(土曜日は5:00)~8:00、18:00~20:00は休止) ※詳しくは営業時間をご覧ください |
定休日 | 日曜日、第二土曜日 |
供給エリア | 横浜市、鎌倉市、逗子市等 |
製造品目 | ・新規アスファルト合材(粗粒、密粒、細粒、開粒など) ・再生アスファルト合材(粗粒、密粒、細粒、開粒など)※詳しくは販売・受入品目をご覧ください |
全国でも有数の生産能力と立地条件を発揮

工程
の枠をクリックすると、画像が表示されます。

1.海上ホッパー

1.ホッパー

1.アスファルトタンク

1.アスファルトタンク

2.ストックヤード

3.材料ホッパー

4.コルゲートサイロ

4.コルゲートサイロ

5.ドラムドライヤ

5.ドラムドライヤ

6.プラント本体(ふるい・ミキサ)

6.プラント本体(ふるい・ミキサ)

7.合材サイロ

7.合材サイロ

8.出荷ヤード

8.出荷ヤード

厳正な品質管理を実施

アスファルト合材試験
・コア密度試験 ・現場透水試験


